サーバー管理 centos8でのGUI環境が不安定 centos8でのGUI環境では、X.orgに変わってWaylandが採用されてます。 Waylandですが、私のハードウェア環境では動作が不安定で、ブラウザのスクロールが止まってしまったりいくつかの問題があります。そこで、このwa... 2020.04.23 サーバー管理
サーバー管理 thunderbird が起動できない 毎朝メールのチェックをしますが、thunderbirdが起動できない。 # thunderbird XPCOMGlueLoad error for file /usr/lib/thunderbird/libxul.so: liblda... 2019.11.19 サーバー管理
サーバー管理 SSL(https)の導入、常時SSL化 SSLとは?■ インターネットで皆様のブラウザとサーバ間でのデータ通信を、暗号化して送受信する仕組みのことです。■ SSLによって通信データは暗号化され、氏名やメールアドレスなどの個人情報や、クレジットカード情報や、ログインIDやパスワード... 2019.09.10 サーバー管理
サーバー管理 レンタルサーバー移転 事情によりレンタルサーバーを移転することにしました。 たしか7~8年前に一度経験は有るのですが、とにかく面倒だった記憶が有りますし大方の手順は忘れています。 ですので、今回のサーバー移転の概略だけでも備忘録として記述しておきます。 1、まず... 2018.04.18 サーバー管理
サーバー管理 PDFファイルを分割や結合する pdftkというフリーソフトを使ってPDFファイルのページを分割したり結合します。 まずはyumでインストール # yum install pdftk big.pdf の1ページ目を small.pdf として書き出します。 # pdftk... 2018.02.18 サーバー管理
サーバー管理 firefoxのアップデート centosでのfirefoxのアップデートはyumで自動とは行きません。 最新版をダウンロードして解凍します。 /usr/lib/firefox フォルダの名前を変えて保存します(/usr/lib/firefoxold) など 解凍した最... 2015.08.30 サーバー管理
サーバー管理 centos6でlibstdc++.so.6が古くアプリが動作しない centosではlibstdc++.so.6のバージョンが古くアプリのインストールで GLIBC_3.4.15が必要です。などのエラーでインストール出来ない事があります。GLIBCのバージョンを確かめると $ strings /usr/... 2015.08.14 サーバー管理
サーバー管理 yumエラー sqlite3.DatabaseError: database disk image is malformed サーバーの修復が何とか出来たところでyumが動作しないことに気がつきます。 #yum update Traceback (most recent call last): File "/usr/bin/yum", line 29, in ... 2015.08.13 サーバー管理
サーバー管理 LinuxOSが起動しない サーバー運用のPCは、過酷な動作環境で壊れやすいですね。比較的不具合が出やすいのがHDDですが、メモリーや電源の不具合でダウンすることもあります。今回は電源の不具合でダウンしました。冷却ファンが弱っていたところに夏の熱さでやられた様です。電... 2015.08.12 サーバー管理
サーバー管理 DDコマンドでクローン作成 サーバーのHDDは定期的に交換する必要があります。 以前はRAID1(ミラーリング)でHDDを2台運用して不具合が出た方のHDDを交換していましたが、これが意外と交換時にサーバーを止める時間が長くなります。 そこで最近は稼働HDDは1台にし... 2015.08.11 サーバー管理
サーバー管理 自動返信メールSubjectの文字化け Subject ヘッダを日本語表示にするには、 Subject ヘッダを MIME エンコードしなくてはいけません。 素人には至難の技なので、今回は 生田 昇さんが公開されているライブラリを使わせて頂きます。こちらから mime_pls ... 2015.06.02 サーバー管理
サーバー管理 tmpwatch /tmp ディレクトリの中に置かれたファイルやフォルダは一定期間が過ぎると自動削除されます。 この作業をしているのが /etc/cron.daily/tmpwatch で、他のファイルやフォルダの自動削除に応用できます。 /etc/cron... 2015.05.02 サーバー管理